口呼吸になっていませんか?

口呼吸になっていませんか?

口呼吸になっていませんか?

みなさん、昨年から引き続きコロナ禍でマスクをつける時間が長くなっていると思います。

そんな中、無意識に口呼吸になっている人が増えているのをご存じでしょうか??

少し鼻呼吸と口呼吸について考えてみましょう

 

 

口呼吸と鼻呼吸の違い


 

~口呼吸~ 

口呼吸の場合、冷たく乾燥した空気がのどにダイレクトに届き、喉粘膜を乾燥させ免疫力が低下してしまいます。

その免疫力の低下したのど粘膜は細菌やウィルスなどを簡単に通過させてしまい、インフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。

口の中が乾燥してしまうことで虫歯の増加や口臭の原因になり、また、口の周りの筋肉の低下による願望の変化。夜間の口呼吸による睡眠の質

の低下。それによって集中力や記憶力にも影響を及ぼしてしまうことが分かっています。

口呼吸になっていませんか?

~鼻呼吸~

鼻から入った空気中に含まれているほこりや細菌、ウィルスを鼻毛や粘膜のフィルターによってブロックし、肺に届くまでの間に適度な湿度を与えたり温めたりします。このように、人間はもともと鼻で呼吸するようにできているため、呼吸において重要な機能は口ではなく鼻に備わっているのです。

 

 

口呼吸になる原因とは??


風邪や鼻炎、アレルギーなどによる鼻づまり

柔らかい食事が多い(口の周りの筋肉が発達しない)

言葉の変化(メールなどによる会話の減少)

口遊びの減少(口笛を吹けない人が多い)

など、いろいろな原因がありこれらが1つずつというわけではなく複数が原因になっている場合もあります。

 

 

どうして口呼吸になるといけないの??


 

免疫力が低下し、感染症にかかりやすい(風邪、インフルエンザなど)

口腔内が乾燥し口臭や虫歯、歯周病になりやすい

口が開いた状態で寝ていると舌が沈下しやすくなり、いびきの原因や睡眠時無呼吸症候群をひきおこしやすくなります。そうなると集中力がなくなり日中、ボーっとしてしまうことが多くなります。

口が開いた状態になると顎の成長に支障をきたしたり前歯が出てきたりと歯並びにも影響してしまいます。

 

 

口呼吸になってないかチェックしてみましょう!!

 

□ 歯並びが悪い

□ 発音が不明瞭

□ 朝、喉が痛い

□ 口内炎ができやすい

□ 無意識のうちに口が半開きになる

□ 食事の時に、クチャクチャと音を立てる

□ 唇が乾燥しがち

□ 唇を閉じると顎の先にしわができて梅干しができる

□ 早食い

□ 片方で噛む

 

この中で1つでも当てはまるものがあれが口呼吸の可能性があります!!

3つ以上当てはまれば要注意です。

 

まずは鼻で息をすることを意識して、お顔の筋力アップをしてみませんか??

気になられる方はぜひ、ご相談ください。